ほっこりにっこりケアタクシーの日常

ほっこりにっこりする日常と介護などの情報をお伝えしております

ほっこりにっこりケアタクシーの日常 イメージ画像
東住吉区、平野区、阿倍野区、天王寺区を中心に大阪府下全域で介護タクシー(近畿運輸局許認可)を走らせております。

料金は、小型車下限運賃 ①距離制運賃:初乗運賃(2キロ)640円 加算運賃305mごとに80円 時間距離併用制(時速10キロ以下)1分50秒ごとに80円 ②時間制運賃:初乗運賃(30分)2090円 以降10分ごとに690円 障がい者割引(身体・知的)高齢者割引(65歳以上)有 大阪市重度障がい者等タクシー料金給付券使用可能です。 
※実車走行距離7キロ未満は②、それ以上は①

※完全予約制となっております(搬送中は、お電話に出られない場合がございます)
※搬送事業部番号:06-6760-6689
 
別事業で『シニアライフSOS』に所属してます。
法律相談は『大阪サクシード法律事務所』または『虎ノ門法律経済事務所』へお願いしております。

医療

皆さんはご存知でしょうか?今年10月より後期高齢者医療制度の患者負担率が変わります対象となるのは、単独世帯の場合、現行の介護保険制度で2割負担となるのは、前年の「年金収入+その他所得」の合計が“年額280万円以上340万円未満”の高齢者となります。一方、今年10月か
『今年10月からの患者負担』の画像

財政制度等審議会(財政制度分科会)で必ず提出される資料医療費窓口負担割合の2割その先には、3割財務省は、2024年、医療と介護の同時改定を見据えた動きを活発化させてきています2年前、官邸主導のもと、2021年度までに全世代型の社会保障改革を断行する、と掲
『財務省が考える『全ての世代が安心できる制度を構築すること』とは』の画像

令和元年6月27日厚生労働省がG20の期間に発表をした資料現在、361疾病が指定難病として対象とされていますしかし、次の資料を見ると、対象から除外された難病もございます令和元年7月1日以降に正常圧水頭症と認定された方は、指定難病対象外となり、医療費助成制度から外され
『福祉・介護:障害者総合支援法の対象となる疾病の見直し』の画像

↑このページのトップヘ